No.1043 |
西表島のトラブル |
大手ショップの受け入れもしており、連日同じポイントに連れられました。お金がもったいなかったと思うほかありません。 |
No.1042 |
|
西表島のドリフトで1名死亡、1名行方不明。 |
No.1041 |
慶良間渡嘉敷のトラブル |
最悪でした。島が嫌いになりそうでトラウマの経験です。 |
No.1040 |
|
兵庫県姫路市の「●〇●〇●〇」というお店。オーナーが他ショップの悪口をよく話すので嫌気がさしました。呆れてしまったのは全然説明のなかったのであきれてしまいましたが、友達とプール実習の際、水温を上げるのにお金が必要と言われた。しかも一人一人。あとあとHPをよく見たら自分たちをよく見せようとする内容・周囲を落とそうという内容が結構載っている。相談所とかやっているようですが、逆に不信感満載でした。もう行きません。 |
No.1039 |
慶良間渡嘉敷のトラブル |
ボロボロの小屋で値段は高い |
No.1038 |
湘南・三浦のトラブル |
潜りたい!って思ってる問い合わせしたら、1ヶ月先まで無理ですっていわれました。 |
No.1037 |
宮古島のトラブル |
HPのランチはうそ ダイビング初心者にはキツイshopです |
No.1036 |
|
今年は沖縄県で事故が多いです、、、 ショップ選びは気を付けましょう!! 足に入れ墨のある輩スタッフがいるショップは 止めましょう!!適当なので事故が凄いです! |
No.1035 |
那覇市内のトラブル |
7月以来のショップツアーで神子元へ。最近海況良く楽しみにしていましたが、沖縄のこのショップがたまたま来ていて傍若舞人でさんざん、悲しかったです。 ハンマーがいるとダッシュしてどこまでも追いかけていく勢い。ハンマーの群れがちぎれてもそれを追いかけていくのは見ていておかしいような哀れなような。 これで「ドリフト・スタンダード」なんてよくおっしゃいますね。 人の話によると、あげくはエアー不足になって浮上するのがお決まりのパターンらしいです。 ダイビング後はパブリックスペースで酒盛りして、酒の匂いがプンプン。とてもいられません。挙句の果てはオーナーガイドのOK氏が酔っ払ってパブリックスペースでごろ寝。他のショップへの配慮などまるでないですね。 沖縄では人気のショップらしいですが、この振る舞いはないのではないでしょうか。 |
No.1034 |
グアムのトラブル |
書類にサインをした際の説明がほとんどなく、また当日のスケジュールの説明もほとんどありませんでした。イルカがいるかどうかも説明はありませんでした。バナナボートからも突然落とされて、事故かと思うほどでとても怖かったです。みんな溺れるのかと思って子どもは怯えて途中でシュノーケリングを中止しました。家族のもう1人は落とされた際に、足を怪我しました。 スタッフは3名で、日本人ガイドの方も現地ガイドの方もほぼ無言で、お客を楽しませようと言う気持ちが感じられませんでした。グアムでこのツアーを何日も前から楽しみにしていたのに、本当に残念でした。お客はこの貴重な機会を楽しみにしているということを理解してほしいです。二度と依頼しません。 |
Copyright © Divingstyle All Rights Reserved. since2006