No.983 |
東京都のトラブル |
ここの口コミを見てから利用すべきでした。初心者には超不親切、イライラされ続けました。ほかの参加者が居たので我慢しましたが、もう一言何かいわれたら、こちらもキレるところでした。ショップ名も見たくないほどです。 |
No.982 |
東京都のトラブル |
くそ高い器材を押し売り してくる。客のことを考えていない |
No.981 |
石垣島市街のトラブル |
一見客思いの丁寧なショップに見えるがオーナーの裏表があり過ぎる言動にはひいた。慣れてくると平気でゲストを怒鳴る。 |
No.980 |
|
沖縄本島の某大手ショップでの事。送迎はルートが決まっており20キロの器材を持っていようが降ろされる。車なら30秒なのに200メートル以上器材を持って歩いて帰された。 他のショップは全てホテル前で降ろしてくれるのに。会社の決まりなので絶対にルートは外れないそうです。 ちなみにエア切れした初心者はバディに任せっきりでガイドのフォワーもありませんでしたね。 |
No.979 |
|
グアムの某ショップ。日本人経営で、ガイドの方はとてもいのですが、ショップを運営している奥さんがひどい。お客さんの悪口を言う、タメ口、メールをしてもまったく返信をしないなど、わざと不愉快にしているのでは?と思えるほど。ガイドさんがいいので、また行きたい、と思う反面「あの嫁には会いたくない」と思う。結構有名なショップだから、私のような客は来てほしくないんだろう。 |
No.978 |
|
沖縄の離島ショップ。結構、フォト派が多いショップでオーナーガイドもその分野では有名な方。ホームページには、フォト派ではない人もOKだったので、予約。がっつりフォトのグループではないグループに入ったけど、そのグループの人もコンデジで写真をやる人ばかり。結果、マクロを狙って移動しない人の周りをぐるぐる一人で泳いで終わり。楽しくないので、仮病を使ってその日でキャンセルした。もう行かない。もうその島にも行かない。 |
No.977 |
|
オープンウォーターダイバーが格安で取れるショップに値段につられて足を運んだが、マスククリアに失敗し挫折、担当インストラクターからの失敗のフォローもない上、頼んでもないのにいきなりスーツ採寸、次回の講習費用が2万円かかるとか、ローンの説明などお金のことばかり言われて、一瞬でダイビングが嫌いになった。 |
No.976 |
|
予め電話で『スキンダイビングがしたい』と問い合わせて『ライフジャケットを付けない』『シュノーケリングではない』と確認したにも係わらず当日はライフジャケットを付けたままで外すことは一切認められず。 『ライジャケ外すならボートから降りて自力で帰って』と言う始末。安全管理や資格的にできないなら電話の際に言うべき! |
No.975 |
那覇市内のトラブル |
威圧的な態度 「バカ」を連呼 他のPADI登録店をいい加減なショップと言う コース中 今までのコースでできていることなので教えませんとレクチャーなし コース中の朝酒臭い 海での実習も正解のレクチャーなし 寒いのか一目散に上がる 睨みつけてくる 俺が決定権をもっているのだから言う通りなしないと合格は出さない お金と時間を返してほしいです 性格、人格否定の様な発言もたくさん言われました ダイビング、ダイビングの仕事が嫌いになりました |
No.974 |
与那国のトラブル |
ガイド次第。マウントしてマイルールを押し付けることが安全重視だと思ってるようなガイドもいる。 |
Copyright © Divingstyle All Rights Reserved. since2006