No.883 |
埼玉県のトラブル |
オープンウォーターとアドバイス(パディの呼び名)と機材一式で150万円也! |
No.882 |
埼玉県のトラブル |
押し売りが半端ない。ただ単に商品を勧めてくる。いいなりになったら器材だけで100万いくでしょ。最初はこんな高いじゃなくても十分に楽しめる。 |
No.881 |
東京都のトラブル |
以前通いました。 機材の売り込みが激しく続きませんでした。 機材を持っていないとツアー参加不可。といいながら新規で入ってくる方が機材を持っていると受け入れたり、新しく買った機材に不測の部品がある。と話せばきちんとチェックして渡した。と言われたり。 すぐお金の話になるので行かれる方は気を付けた方がよいです。 |
No.880 |
那覇市内のトラブル |
半年前、名前に惹かれてダイビングをお願いしました。 ダイビング中、魚の紹介なし ただただインストラクターに付いて行くだけのダイビングで折角の綺麗な慶良間も残念なけっかでした。 お店に帰ってのログ付けも必要事項のみの記入だけ 精算して、ハイさようなら。と味気なかったです。 ありがとうございました。また、来て下さいねと 社交辞令だけでも 欲しかったです |
No.879 |
宮古島のトラブル |
もう二度と使わないと思う |
No.878 |
|
武蔵境から少し離れたショップ。学科から重器材購入の話が始まり、OW中とお店に着いてからと、その後も続きます。OWからイントラさんとの連絡が始まります。 ダイビングは初期投資だけでは済まされません。 彼らの働きかけを営業努力と捉えるのか、それはお客さん次第です。 よく考えてください。 |
No.877 |
|
知人の紹介で初めて利用したが二度と使わないと思う。マゾなら合うかもしれない。2日目はキャンセルした。 紹介とはいえサイトから予約したが「xxさんから聞いてます」のみの返信。機材レンタル内容の問い合わせには答えない、支払い方法の問い合わせには金額のみ。 また、Cカード取得から経験が浅く初心者だと伝えてあったが、潜行に手間取ると急かされるし、水中ではマスクを調整しようとすれば手を掴んでやめさせられ、溺れるとか危険行為ではない注意にもいちいち体を強く掴んで揺さぶられたり、マスククリアしようとすると「鼻から息を出すな」と言われる。船から陸に上がってレンタル機材をどこにまとめればいいか聞くと明らかに聞こえているのに無視。 未熟ながらも今回は初めての宮古島なので技術上達しようと思って行ったのでなくエンジョイ寄りの希望だったが終始指導目線の強めの言い方をするし、ショップ移動でそこのやり方を知らない人には説明が足りなすぎる。 同行した知人は「スキルが足りないと宮古島は潜れないから」と言っていたが、それなら初心者お断りとサイトに書くべき。 |
No.876 |
宮古島のトラブル |
知人の紹介で初めて利用したが二度と使わないと思う。マゾなら合うかもしれない。2日目はキャンセルした。 紹介とはいえサイトから予約したが「xxさんから聞いてます」のみの返信。機材レンタル内容の問い合わせには答えない、支払い方法の問い合わせには金額のみ。 また、Cカード取得から経験が浅く初心者だと伝えてあったが、潜行に手間取ると急かされるし、水中ではマスクを調整しようとすれば手を掴んでやめさせられ、溺れるとか危険行為ではない注意にもいちいち体を強く掴んで揺さぶられたり、マスククリアしようとすると「鼻から息を出すな」と言われる。船から陸に上がってレンタル機材をどこにまとめればいいか聞くと明らかに聞こえているのに無視。 未熟ながらも今回は初めての宮古島なので技術上達しようと思って行ったのでなくエンジョイ寄りの希望だったが終始指導目線の強めの言い方をするし、ショップ移動でそこのやり方を知らない人には説明が足りなすぎる。 同行した知人は「スキルが足りないと宮古島は潜れないから」と言っていたが、それなら初心者お断りとサイトに書くべき。 |
No.875 |
|
伊豆のPADIで星5つで上位に入る人気店という事で来店 スタッフは気さくな感じでガイドも適切でした。 客層はやや常連色が強いと感じましたが、フレンドリーに話しかけてくれて孤立感はあまり感じませんでした。 ただ、スタッフがヘビースモーカーでショップ内は分煙もされていない。 私は軽度の喘息持ちなので同じ空間にいるだけで地獄でした。 喫煙に関しては全く気を使う様子もなく喫煙者の客も同席すると室内は白くなるくらい煙たくなるし、服も臭くなり帰りの車内もとても不快でした。 喫煙に関しては、昨今どの業界、公共施設でも分煙化や禁煙化が進んでいる中、スタッフもですが、経営者自体に問題があるのではないでしょうか。 もしかしたら、経営者がヘビースモーカーか若しくは何も考えていない人なのかもしれません。 喫煙者にとっては最高の環境かもしれませんが、非喫煙者にとっては最低最悪のショップです。 以前、ここのガイドが減圧症にかかった事があると噂になりましたが、それも肯けます。 安全管理は健康管理という前提があってのものです。 それが改善されない限りまた事故や問題は起きるでしょう。 ショップ経営は自営業なので好きにやれば良いと思いますが、星5つはないですね。 PADIも表面上だけではなくしっかり中身の部分も評価して厳正に審査した方が良いかと思われます。 少なくもショップは他にもありますので私はこのショップには二度と行きません。 |
No.874 |
与那国のトラブル |
ヘルプのスタッフ最悪。 行かない方がいいです。 |
Copyright © Divingstyle All Rights Reserved. since2006